このニュースレターは基本無料でお送りしております。現在は1週間ごとに、全員閲覧可能なレターと有料会員限定のレターをお送りしています。詳しくはこちらをご覧ください。
下記にメールアドレスを入れて「Subscribe」を押し、一番右の「None」を選んで、届いたメールから確認リンクを押していただくと無料登録完了です!
今回は全編無料回です。
気になったものたち
田渕ひさ子×原田郁子対談 二人と音楽の関係は今、どうですか? | CINRA - CINRA
田渕ひさ子とbloodthirsty butchersのボーカルの人が夫婦関係だったのはじめて知った
部長「まだ3月までの予算少し余ってるから、新人は若くてAI得意だし新規事業の検討やってみるか?」 - X
あんま関係ないが、札幌の若いクリエイティブ系の人と話していると、忙しいのか知らんけどAIに聞いたアイデアだけでアイデアだと言い張っていたり、メモ書きをAIにぶん投げて出てきた議事録を「議事録です!」ってドヤ顔してたりしてて、ホンマにそれで大丈夫なんかと思ったりする
椎名町が映えている・外国人観光客向けの日本のフォトスポット情報に椎名町駅が載っている - デイリーポータルZ
「動的平衡生命観」に生物学的根拠はあるのか – 問われる日本の科学リテラシー|河田 雅圭 - note
ライブコーディングと創造性をめぐって - kakuyashiraishi.com
iPhone(iPad)でGitHubのObsidian Vaultを同期する - Zenn
うまくいきましたありがとうございます
カンヌライオンズ2025、グランプリ全作品と日本勢の受賞作品 | 注目の作品 - Campaign Japan
Vaseline - Vaseline Verified (case study) - YouTube
ひさしぶりにカンヌの受賞作品みると流行のトンチが見れておもしろい
海外資本によるメガソーラー向け北海道森林取得 、2024年は184haと関西万博会場の1・2倍 - hre-net.com
スマホを2台つなげて「なんちゃって折りたたみスマホ」を作る 未発売の4画面折り畳みも実現 - デイリーポータルZ
桂和商事グループ、旧「北洋銀行すすきの支店」跡地に飲食店ビル建設 - hre-net.com
すすきのラウワン(札幌最大のチャラ箱UTAGEが入ってるビル)の横にさらにクラブができるらしい
BROILER ROOM - MORAL CREMA - MORAL CREMA
BOILER ROOMの話題で持ちきりの週でしたが、DJしながら料理するイベントBROILER ROOMでもみて和んでください 某TEENは設立からよく見てきてるけど、自分と違うルールのゲームをしてる人たちだなと思っているので、そのルールで頑張ってほしいと思っています
Hokkaidle - Hokkaidle
Research by UNMS - UNMS
主にPDFの論文を読みやすくしてタグ付けして分類しやすくするソフトウェアっぽい
アナウンサーから珈琲事業をスタートします!|renag_coffee - note
【竹内由恵がゼロスタート起業へ】初期投資1000万円...コーヒービジネス参入の舞台裏/フリー転身後の葛藤を初告白/目指すは猿田彦珈琲?3年で年商1億を宣言(ゼロから始めるスモールビジネス#1) - YouTube
元テレ朝アナウンサーの竹内由恵さんがコーヒー事業を始めるらしい、コーヒー屋さんが昔の手打ちそば屋さんとかラーメン屋さんっぽい位置づけになってきてる
マラソン、31年以降に別開催へ 発祥の地アテネが候補―世界陸上(時事通信) - Yahoo!ニュース
「他責ちゃん」は幸せになれるのか|尼 - note
なんかn=1がスペシフィックすぎてあまり共感を呼ばない文章だなと思った
Ninajirachi - iPod Touch (Official Video) - YouTube
MVちゃんと見るのはじめてだったけどめちゃ良いな
Cross-cultural attitudes toward generative AI in Art: Implications for sustainable creativity in the U.S., Japan, and China - ScienceDirect
サンドウィッチマン 単独ライブは「お客さんの3分の1が途中で帰る」 原因は伊達の…(スポーツニッポン) - LINE
本当にライブを観たいです
人が本当に嫌に感じるのは「お返しがなかった」という事実そのものではなく、「やってもらって当然」という態度に含まれるリスペクトの欠如で、ここで誤解しやすいのは、負債感覚が強い人が「ならばお返しをすればいいんだ」と短絡的に考えてしまう点で、関係性を借金と返済の枠組みに押し込めてしまい - X
「なんかさのさんの言ってることがやっと腑に落ちてきました」と言われた、たしかにわかりやすい言語化かもしれない。なぜ自分が贈与に返済の義務を感じてしまうのかというと、家系がなんかすごい断固として贈与を受け取らない(コミュニケーションを拒否する)感じの人たちだったからかもと思った
競歩金メダルの結婚指輪紛失騒動 記者捜索も難航、交番には届け出なし…すでに交通規制は解除【東京世界陸上】 - ライブドアニュース
金メダルは手にしたがレースで紛失した結婚指輪、翌日に見つかる…メダリストら1時間捜索「宝探しみたいで楽しかった」 - ライブドアニュース
よかったね
墓じまいの先にある「墓の墓場」、遺族の思いや事情を受け止めて供養…産廃として捨てられず:写真 - 読売新聞オンライン
服部さなゑ(93)/Lili vs 森保子(93)/Steve 第2試合【第11回ケアeスポーツTEKKEN8】 - YouTube
高年層の健康増進スポーツ「ケアeスポーツ」 - 一般社団法人ケアeスポーツ協会
ケアeスポーツめっちゃおもろい
Silas Frantz sets the baby stroller mile world record by pushing his son, Otto, to a time of 4:26.29 😳🔥 - Instagram
1600mを4分26秒は普通にめちゃくちゃ速い キロ2分46秒ペース……と思って今年のインターハイ北海道大会の結果見てたら20年前よりタイムがめちゃめちゃ速くなってて引いた 20年前の全国大会くらいのタイム出てる
今後のPerfumeに関して | News | Perfume Official Site - Perfume Official Site
なんとも言えませんワ ちょっと気持ちの整理をさせてください……
石破首相 国連一般討論演説 “安保理は機能不全”改革訴え方針 - NHKニュース
書く気持ちに寄り添うUIを──Cursorテーマ「draft note」を公開します|宇野雄 / note inc. CDO - note
現実と向き合うために周りを引き込む
今週も土日は朝6時半から夜22時まで、主に子どもとの時間を過ごすために過ごす。なんとかやり過ごしているという感がどうしても出てしまうが、子どもと過ごす時間も楽しい。のでまあこれはこれでいい。
でもやっぱ「この時間があったらあれとかこれとかできるのに……」という気持ちにはどうしてもなってしまう。と言ってもできるようになるわけではないので、なにができるのか。そう考えると、同じ状況の人を引き込むとか、周りを同じ状況に引き込むとかしかないのである。
今週末は土曜日は妻の友だちとその子ども(2歳)、日曜日は妊娠中の友だち夫婦と遊んだ。長男が昼寝したスキにSwitch2でマリオカート4人プレイ。家に人を呼ぶと子どもを見ながら遊べるのでうれしい。家で遊びましょう。
来週は用意してきた拠点の半クローズドなオープニングイベント。これも子どもの面倒を見ながらイベントもちゃんとやりたいという中で生み出した、土曜日の朝10時からトークイベントという鬼スケジュール。おれもそんなイベント参加したことないぞ。それでも来てくれるみなさんありがとうございます。BBQ楽しくやりましょう。
マジで子ども2人の大変さを知ってたら2人目もうちょっとタイミング考えたかもというレベルだが、でも普通にみんなこのツラさだったら誰も子ども2人つくれんやろホンマに〜〜と思うばかりの日々なので、なんとかしたい。新しい場所はそういうことにもなにかアプローチできたらええなと思う。まずは自分とそのまわりから。
今週の1曲
🎧️ Friend, Life, Whistle, Shit / 国士無双
ライブがよすぎるDJユニット国士無双、guchonと藤子名人の2人組。たぶん2人とももう40歳中盤とかだと思うが、芸風がいつまでも変わらないというのはすごいな〜と思う。世界陸上ウィークだったので織田裕二のAll my treasuresを載せようかと思いましたがSpotify解禁されていませんでした。
今週のねこ
全国1億人の世界陸上ガチ勢のみなさんお疲れ様でした。マイルのボツワナ金メダルはアツかったですね。とはいえ自国開催なのにメダルが男女の競歩の銅だけ、ほかにメダルや入賞の実力があったはずの北口、山西、村竹、三浦、サニブラウン、田中、マイル(中島以外)、4継あたりがどうにもならなかったのは、しょうがないんだけど怪我とかコンディション不良が例年以上に多かった感じがある。日本陸連の振り返りコメントが待たれるところです。世界陸上はだいたいヨーロッパかアメリカなので見づらい時間が多かったけど、毎晩陸上やってるのとてもハッピーでした。2年後は北京らしいのでまたいい時間で見れそう。おやすみなさい!