このニュースレターは基本無料でお送りしております。現在は1週間ごとに、全員閲覧可能なレターと有料会員限定のレターをお送りしています。詳しくはこちらをご覧ください。
下記にメールアドレスを入れて「Subscribe」を押し、一番右の「None」を選んで、届いたメールから確認リンクを押していただくと無料登録完了です!
今回は一部有料(SNSやめる部員向け)の回です。途中まで無料でも読めます。
今週の気になったもの
サウナハット、ソロキャンプグッズ 受刑者の作業製品、流行を意識 北海道・釧路刑務支所(北海道新聞) - Yahoo!ニュース
解任されたから言えるけど
シーズン前に岩政監督就任に関して、一部役員から反発があったってかなりの方から聞いてた(真偽はともかく)
それで三上さんが押し進めてしまったから今こうなってるんだよね - X
岩政大樹監督との契約解除について(雑感) - 1996sapporo.blogspot.com
サッカーチームであるまえに地方の中小企業なんだよなという気持ち
トランプ政権で台頭「テックライトの教祖」が語る“野望”とは - NHK WEB特集
fj (ニュースグループ) - Wikipedia
30年前に、エヴァンゲリヲンの放送が始まったとき、野村證券の和田さんが、放送されたエヴァンゲリヲンを、素早く翻訳してネットで世界に向けて配信しようぜ!って言ったから、それまでOVAとかちまちま翻訳していた私も参加して、fjとかの知り合い7~8人でエヴァ翻訳プロジェクトをたち上げた。
続く - X
これだ! 俺が美術嫌いな理由は - X
美術手帖編集長の炎上すこし加担したけど最近の感じがわかってよかった、もう消しました
桑田真澄 - X
甲子園で東方が聞けるとは - X
a16zが元ShopifyのAlex Dancoをメディアチームの編集者として採用。
VCのメディア化をa16zは最近かなりスケールさせようとしている。 Tetsuro Miyatake (@tetsuromiyatake) - Threads
2010年代にあったスタートアップブームが資金調達環境の急激な悪化で突如閉ざされたので、出口を失った人々が政治の方に流れてきて、テック政党が出来たんだろうな~とニチャニチャ思ってたんだけど、ほんとにそうっぽかった - X
「ギネス世界記録 篇」 - 日清食品グループ
日清カレーメシ|2014 「カレーメシ登場」篇 - YouTube
不朽の名作のリメイクきてた、地味に吉田沙保里が足掴んでるの何回も見てしまう
1日を全録する① kotoba-whisperによる文字起こし - Zenn
ロシアの新興財閥「オリガルヒ」の歴史 - Business Insider Japan
I would get asked so many times in Japan to speak English lol I think I found the best solution ✅✅ KAILA|SENSE - Instagram
2024年「SNSで出会った女」ベスト10 - note
CALCULATED IMAGINATION IAMASが発信するメディアアート展 - IAMAS
三輪さんのお言葉何回読んでもええね
北見 囚人労働や強制連行 民衆史写真家の作品 来年出版 - NHK 北海道
オホーツク地域自治研究所、入ってみてえと思って検索したらゴリ左翼大学教員おじいちゃんたちの集まりだった
宮崎駿的に火垂るの墓は海軍士官の子供(清太、節子)があんな末路迎えるわけねえだろ…と辛辣評価を下してるの中々興味深い - X
2025年8月12日に虎ノ門ヒルズステーションタワーのTokyo Node 49F屋上にて開催された特別集会は平日にも関わらず400名以上の方にご来場頂きました。 - X
地方銀行はオワコンと言われて久しいが、愛媛の伊予銀行は海事都市として名高い今治の船会社相手にシップファイナンスでめちゃくちゃ儲けている
伊予銀行の本店は松山だけど、シップファイナンスの本部は今治支店にあるらしい - X
ソニマニでTohjiが披露してた、浜崎あゆみ「Dearest」をサンプリングしたHigherのRemixマジで何だったんだ…となってる(褒めてます)。 - X
第13回アメリカ横断ウルトラクイズ 準決勝 - YouTube
アツすぎ Geoguessrワールドカップのノリ
カリビアンカップ1994予選 バルバドス対グレナダ - Wikipedia
「勝ってる時とか調子いい時の応援なんちゅうのは誰でもできること。
上手くいかねぇ時どうしようもねえ時
負けてる時そういう時に必要なのが、本当の応援なんじゃねぇかなって俺は思う。
傷ついて立ち上がれなくて落ち込んでる、そんな友達の横で一晩中一緒にいて背中を押す。
そんな本当の友達になりてぇと思って、作った曲。
良かったら一緒にブラフマンで今夜。」 - X
White Mountaineering×コンサドーレのコラボT入手しました(買ってきてもらった)
コンサドーレで始まりコンサドーレで終わった週
育児疲れ
最近このことしか書いてない気がする。月火と車で札幌から網走を往復し、水曜から金曜までお盆で遠軽に帰省していた。そして土日は普通に土日。月曜火曜でほぼ体力を使い果たしてから5連休に突入し、子どもの相手をして心身削られまくり、もう限界の日曜日である。いまも次男を抱きかかえながら書いている。赤子の頭皮のにおいがもうだいぶイヤになってきた。
何がしんどいのかよくわからないし、もう疲れすぎて考えたくもないのだが、とにかく自分がやりたいことをやる時間が取れないこと、にストレスがあるのかもしれない。それはそんなもんなのでしょうがないのだが。それにストレスを感じないくらい仕事を調整しなければならない。本来はね!
でもたとえば長男が昼寝に入って1時間できたとき、その1時間でなんかやるか!という気にもあんまりならない。疲れているので休みて〜ストレス発散して〜となる。かといってゲームとかをする気にもならず、なんとか読みやすい本を開くが、その間にやらなきゃいけない仕事を思い出してちょっと作業したり。休まらねえ。
子どものケアも含めて体力マネジメントのひとつで、仕事のマネジメントのひとつ。最近は週に2回は長男と一緒に寝るくらい早寝を心がけている。1人の人間としてはその中でできることしかできないのだ、本来。体力任せに動きすぎてきた人生。ミッドサーティークライシス。
最近よく考えることは、
Keep reading with a 7-day free trial
Subscribe to SNSやめるクラブ to keep reading this post and get 7 days of free access to the full post archives.