このニュースレターは基本無料でお送りしております。現在は1週間ごとに、全員閲覧可能なレターと有料会員限定のレターをお送りしています。詳しくはこちらをご覧ください。
下記にメールアドレスを入れて「Subscribe」を押し、一番右の「None」を選んで、届いたメールから確認リンクを押していただくと無料登録完了です!
今回は一部有料(SNSやめる部員向け)の回です。途中まで無料でも読めます。
気になったものたち
ドイツ・オーストリアにおけるアジア人差別の実態(*必読)|Verisimilia - note.com
ゲーム学の論文「Coziness in Games」マジで凄い…。全てのゲームクリエイターは必読と思う。オンラインゲームにおいて、人々が互いに憎悪しあうか、互いに好意を持ち協力するかは、ゲームデザインが規定と分析している。なぜガンダムゲーム(EXVS等)のマナーは憎悪に溢れ最低最悪なのか等が分かる(続) - X
NPUで動くロボット除雪機が大雪前に間に合いました☃️パイロン置いてスイッチ入れると自動で雪を端に寄せます。毎日の除雪時間が1/3に💨💨💨 - X
除雪機DIYめちゃいいな
中国人は本当に日本の土地や不動産や水源を買いまくっているのか、実際に調べてみた - Agora
元祖ファクトチェックブロガー永江一石おじの久しぶりのいい仕事
これCMみたいなんですがCMじゃないんです。インドネシアで大洪水が発生した時に濁流の中から颯爽といすゞのパンサーが現れた。その様子を見ていた人々が喝采をあげる。BGMはインドネシア語でのいすゞトラック。中途半端なCMよりも感動的だよね。 - X
「いすゞのトラック」は日本語と英語とインドネシア語があるそうです
充実しててワロタ
学生インタビュー:志村翔太さん(博士前期課程2年) | 情報科学芸術大学院大学 [IAMAS] - iamas.ac.jp
発達障害で絶対言われたくない言葉第一位 "みんなそうだよ" - X
そういうことじゃないのでよろしくな
ネコは左半身を下にして眠ることを好む。その理由とは? - WIRED.jp
佐々木大志郎|NPO法人トイミッケ@せかいビバーク on X: "7月半ばから、「タイミーがアップデート後に開けなくなり、仕事ができずホームレスになるしかない」という相談が複数人から寄せられています。どうやら今月のアップデートでiOS16以降のみ対応となり、古いiPhone(7など)を使っていた方が足切りされ、突然収入源を断たれる事態が発生しています。朝は…" - X
盲点ぽいけどたしかにそういうことあるな
Nintendo Switch 2 発売戦略の日米比較:経済・倫理・社会の観点から - 大阪大学 社会技術共創研究センター(ELSIセンター) - elsi.osaka-u.ac.jp
ガチ研究でおもろい
英、学校で「女性蔑視」防止教育実施へ ネットでの流行受け - AFPBB News
グリッチが入らないように動きまくるチャレンジ動画 @vislamag - Instagram
コンテクスト高いけどこういうフォーマットで生まれる遊びおもろい
tofubeats feat,Seira Kariya - NMD(original)/NMD(slow disco mix) - YouTube
破傷風ワクチン“出荷停止” 医師が警告「けがしないで」 病院混乱「在庫わずか」(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース
HTML DAY 2025 TOKYO - htmldaytokyo.neocities.org
HTML Energy - html.energy
8月2日、HTMLを書いてHTMLのエナジーを感じる(?)日だそうです やりたい
応募ページ│Sapporo Culture Knot Week - docs.google.com
うたスタ、保育園・幼稚園など教育現場の活用を促すためオリジナル楽曲の利用範囲に関するガイドラインを制定 - PR TIMES
YouTubeプロデュース会社がやってるジェネリック教育YouTubeチャンネル
This is a wild image. - X
ベルギー?のステージセットが派手すぎることで有名なクソデカEDMフェスTomorrowland、開場1日前にメインステージが炎上するトラブルに見舞われるも、メタリカのステージセットを借りてデカディスプレイの建設に成功したらしい
不動産投資家らが最も支持するのは「参政党」、700人が回答した参院選アンケートの結果を公開 - 楽待
既得権益ある人はそうだよねと思う、し、なんかリベラル系の人はそういう人を軽く見すぎてるように思う時がある
十五円五十銭 - Wikipedia
THE BLUE HERBが歌詞をXで投稿してて、「右でも左でもねえが自由主義者だ」みたいなこと書いてて上手だなと思った、でも十五円五十銭って言葉はかなりキツい話だなと思った
「推し活」を知る 国民生活 2023.7- kokusen.go.jp
「推し活は、他人の人生に自身の生きがいを見いだす行為でもあります。現実社会がつらいから推しを消費するというマインドが強くなるほど、依存性が増し、その対象を「消費」をすることそのものが自身への救済につながるという感覚も強くなってしまうのです。」切れ味すごくて死人出そう
人間の暮らしとリアリティ
今週は月・火と地元に帰り、修理中のボロ戸建てにトイレを施工。もうひとつの用事が、同じタイミングで購入したすこし離れた2件のボロ貸家の様子見。購入から半年以上経ってしまったが、まだ入居者に会いに行けてなかったので実際にお伺いしてきた。
もともと2件のボロ貸家と修理中のボロ戸建ては、3件まとめて静岡に住んでいる人から購入した。正直ペイするかかなり怪しくはあったが、オーナーチェンジがどういうものなのかも勉強してみたかったので購入。この判断はまあよかったかなと思う。
ただいろいろ話を進めていくと、もともとその方が購入した地元の不動産屋さんがかなりアコギな不動産屋で、結構手段を選ばない感じで地元からの評判もなかなか悪いようだった。入居者の方もかなり生活が大変そうな方で、遠くに住んでいるからろくに管理するつもりもない相手だと選んで入居させてるような感じだった。それはまあ引き継いでしまったので仕方ない。
実家のある遠軽から車で片道1時間半、1件目の貸家へ。1件目の人は1ヶ月程度の家賃の遅れが続いている人。古のスクリーモ(FACT)を聴いて気合いを入れて向かう。
Keep reading with a 7-day free trial
Subscribe to SNSやめるクラブ to keep reading this post and get 7 days of free access to the full post archives.